広島インプロ・ステイヤーズの原田さんから「インプロワークショップ」に参加しませんか?と連絡をいただきました。
インプロってなに??
説明を聞いてみると、なんだか楽しそう。
今週末と、ちょっと急なお誘いですが、コミュニケーションにも役立つしどうでしょうか。
日時 1月17日(土)
午前 10:30~13:30
午後 14:30~17:30
*午前、午後ご都合のよいほうにお越しください。
あるいは連続参加も可能です。
場所 東区民文化センター 2階ギャラリー
広島市東区東蟹屋10番31号 TEL082-264-5551
(東区役所となり)
料金 各3,500円
午前午後連続参加は6,000円
対象者 大学生以上一般の方
講師 伽羅
即興演劇グループ~フリーフライツ~座長
俳優、演出家、劇作家。日本を代表するインプロバイザー
問合せ・申し込み先
doshitan@hicat.ne.jp
お名前・連絡先・年齢・職業をお知らせください。
インプロとは、即興を意味するインプロヴィゼイションという英語の略です。ここで言うインプロとは即興演劇のことです
インプロの要素を体系化して誰でもできる遊びがインプロゲーム。
ワークショップではこのインプロゲームを活用していきます。
元々は役者の癖を矯正するために使われていました。
近年、コミュニケーションの向上に、人間関係の構築に役立つとして、
企業や教育研修等に取り入れられることが多くなりました。
ワークショップではこのインプロゲームを体験して行きますが、
芝居をしたり、セリフを言うということはありません。
誰でもできる簡単な遊びを体験していきますので、経験の有無は問題にしません。
遊びながら、楽しく、ストレスなくコミュニケーションの向上を目指すことができます。
インプロを活用できる場面は日常のあらゆるところにあります。
一度遊びに来てください。
コメントする