巨船ベラス・レトラス | |
![]() | 筒井 康隆 文藝春秋 2007-03 売り上げランキング : 234074 おすすめ平均 ![]() ![]() ![]() ![]() Amazonで詳しく見る by G-Tools |
さすが、筒井康隆という小説。
一瞬というか、読み進めていくと、「小説??」と疑いたくなってしまう。
何でもありな感じが、さすがに筒井康隆。
わからなさと、途中でおいおい、小説内でそんな話する??と言うことまであって、最後までついつい読み進んでしまうというか・・・
本当にそんなことが?と思って読み終わって調べてしまいました。
いや~、いろいろある物ですね。
筒井康隆の作品にある程度、振れていないと難しい小説かも。っていうか、小説??
商品の説明
内容(「BOOK」データベースより)
売れさえすれば作者を潰したっていいというのか。人間を使い捨てにする企業の論理か。そんな若いやつの小説、受賞した時だけその受賞した本が売れるだけのことじゃねえか。今の状況がなんでも正しいというんなら、なんでもうすぐ世界が滅びるってことを認めて、それを書かないんだ。それが現在の文学者のやるべきことじゃないのかい。現代日本文学の状況を鋭く衝く戦慄の問題作。
著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
筒井 康隆
1934年、大阪市生まれ。同志社大学文学部卒業。1960年、SF同人誌「NULL」を主宰、発刊、短篇の「お助け」が江戸川乱歩に認められ、作家活動を始める。1981年、『虚人たち』で泉鏡花文学賞受賞。1987年、『夢の木坂分岐点』で谷崎潤一郎賞受賞。1989年、「ヨッパ谷への降下」で川端康成文学賞受賞。1992年、『朝のガスパール』で日本SF大賞受賞。1997年、仏政府よりシュバリエ章受章。2000年、『わたしのグランパ』で読売文学賞受賞。2002年、紫綬褒章受章。映画、演劇、テレビドラマへの出演などでも活躍している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
![]() | 巨船ベラス・レトラス 筒井 康隆 関連商品 ダンシング・ヴァニティ 壊れかた指南 出世の首―ヴァーチャル短篇集 (角川文庫) ヘル (文春文庫) 銀齢の果て by G-Tools |
コメントする