○●○------------------------------------------------------
54号 2007/2/7
「なぜ?」から始める、稼げる女
http://www.studio-pico.com
-------------------------------------------------------○●○
常識を疑え!
ニュース、新聞、週刊誌。言われたままに納得していませんか?
「なぜ?」と思うところから、かえていきましょう。
花粉の猛威が・・・・・どうしたら良いんでしょうね。
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
最近の、なぜ?
★ 柳沢厚労相「心からおわびする」・衆院予算委
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20070207STXKD003207022007.html
思ってはいても、公の場で発言してはいけないですよね。
次から次へと「失言」続きです。
女性としては、何じゃその言い方は。と言うことになりますが、
昔から(まあ、大昔じゃありませんが、その話をはじめるとながく
なってしまうので、また今度)「女性は、子供を産んで一人前」
という風潮があったのは、間違いではないし、実際に未だにそう
思われていますよね。
名のある家だとか、地方にいくと、その意識は強くなります。
だって、子供が出来ないことが、離婚の正統な理由になっちゃうんだから。
「子供が出来ない」=「嫁が悪い」 という図式ですね。
男性側が悪いという考えは、どこにも出てきません。
不思議だと思いませんか〜〜。
最近のニュース記事についてのコメントは、こちらをどうぞ
→ http://www.studio-pico.com/cat17/
────────────────────────────
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
手書きチラシの第一人者が伝授する「楽がき講座」
講師 出村邦彦
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
■日 時 2007年2月17日(土)
13時30分〜16時00分 (13時15分受付開始)
■ 参加費 大人 3,000円 10代・学生 1,000円
■ 会場 五反田文化センター 第一講習室
品川区西五反田6-5-1 電話 03-3492-2451
<地図▼>
http://asp.netmap.jp/map/2500212618.html
50名入れるお部屋です。
■ 参加費納入 当日会場にてお支払いください。
■ お申し込み・詳細はこちらから
http://www.s-e-e.jp/event.html
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
この日子供の学童保育の説明会なんですよ。
時間見事にかぶってます(T_T)
かなり、行きやすい場所なのに(実家からだけどね)
────────────────────────────
☆ 稼げる女を目指して
『立場が変われば○○が変わる』
○○の部分はいろいろ当てはまります。
「考え」だったり、「行動」だったり
も一つ
『立場が変わればみかたが変わる』
一つの事柄があっても、立場によって見方、感じ方が変わります。
わかりやすい例として、交通事故
交差点で、車と歩行者の接触事故という1つの事実があったとします。
そして、車という加害者と歩行者という被害者が生まれます。
「横断歩道を渡っていたら、いきなりぶつかってきた」
「交差点を曲がったら、いきなり飛び出してきた」
どちらも、言っている当人からすると「真実」です。
間違ってはいませんよね。でも、これだと、どちらも相手が悪いように
聞こえませんか?
そこで、目撃者という第三者の意見も取り入れます。
ついつい、自分のこと、自分に都合の良いように考えてしまい
がちですが、ちょっと見方を変えると、突破口が見えてくること
があります。
ティッシュ配りなんかも、わかりやすいかも
配り終わるまでで、日給○○円のバイトクンは、とりあえず
配ってしまいたい。そのティッシュに書かれている広告が何で
あろうと、広告対象でない人でも、とにかく配れば終わり。
自分には給料がはいる。
これ、広告主だったらどうでしょう。
早く配り終えるだけ、なんてとんでもない。
全部配り終えなかったとしても、広告に興味を持ってくれるような
人に渡すことが最重要。
四六時中、相手はどう考えて・・・なんて考えているのは
とても大変なので、まずは、仕事を頼まれたときからやってみては
どうでしょう。
「相手は、どのような結果を欲しいと思って頼んできたんだろう」
ってことですね。
相手が喜ぶだろう、と言うことだけを考えて仕事するのは、やっぱり
だめですよ
──────────────────────────────
★ どうも、調子がおかしいなあ。
風邪かなあ、貧血なのかなあ・・・・と思っていたのですが
どうやら、花粉の仕業らしいです。
今年の花粉量は少ないという予報だったのに。
去年よりも、症状が重い気がします。
何をすれば、良くなるんだろう??
──────────────────────────────
発行者:今井智恵子 感想・質問お待ちしています。
e-mail:chie@studio-pico.com
このメールマガジンは、
『まぐまぐ』 http://www.mag2.com/ を利用して発行しています。
智慧輪
ホームページ http://www.studio-pico.com
登録・削除は http://www.mag2.com/m/0000173703.html